FAQ

個人間・中小企業の未来信託契約の組成

未来信託は、銀行の信託と同じですか?

全く別のものです。
銀行の信託は「商事信託」と言って、金融を目的に使われるものですが、未来信託は金融とは関係のない個人間の信託になりますから、とっても自由度が高く、金銭の他に不動産や動産、会社の株式など、あらゆる財産を対象とすることができます。
なお、銀行が扱っている「遺言信託」という名の商品がありますが、それは単に遺言書を書くだけで、本当の意味での信託ではありません。

未来信託という言葉は初めて聞きましたので良く分かりません。未来信託の組成までの流れを教えてください。

まずお客様のお悩みや不安を抱いていることを丁寧にヒアリングします。
その上で、個々のお客様の事情に応じた最適の解決策をご提案します。
そして信託の内容や信託する財産の検討をお客様とご一緒に考えます。
そのときには分からないことがあれば、納得するまでお答えしていきます。
信託の内容や信託財産が決まりましたら、専門家の手で信託契約書を作成し、ご確認後に当事者間で署名・押印をお願いします。

信託契約書は公正証書で作成する必要があるのでしょうか?

信託契約に公正証書は必須ではありませんので、一般的には信託契約締結後に公証役場で確定日付を取得し、
信託契約の存在の証明にしています。

未来信託の組成費用を教えてください。

未来信託の組成費用ですが、金銭や不動産、動産の評価額により異なりますので、一概には申せませんが、
長いお付き合いになりますから、単に契約書を作るだけの費用ではないとお考え下さい。
また、不動産には信託登記が必要になりますが、その分は別料金となります。詳しいことは、お聞きください。

信託契約の受託者をお願いできる相手がいません。

未来信託には「おひとり様」に対応するための「自己信託宣言」という信託があり、自らを受託者とする仕組みも
あります。
未来信託は、お客様の目的に合わせて、生きている間にも亡くなった後にも活用できます。ご相談をください。

一般向け・企業向け未来信託セミナー

未来信託セミナーに参加したいが、どうしたら良いか?

こちらの問合せからお申込みください。基本オンラインのセミナーになります。

地元でリアルでセミナーに参加したい。

東京は、リアルセミナーを不定期に開催しています。お問合せ下さい。東京以外でもご依頼があれば開催します。
詳しくはお問合せに「セミナー開催希望」と書いてください。

セミナー内容を知りたい。

セミナー内容は、未来信託の歴史から事例による活用方法まで、自由にカスタマイズできます。
初めての方は、無料セミナーに参加していただくと全容が分かると思います。

セミナーの時間はどのくらい?

基本的な無料セミナーは、60分になります。ご依頼されるセミナーについては、要相談になります。

信託セミナーを録画できますか?

無料セミナーは、参加者の録画を禁止させていただいています。ご依頼のセミナーはアーカイブをご用意いたします。

フランチャイズ事業

フランチャイズ事業に興味があります。どうしたらいいですか?

フランチャイズ事業用の信託セミナーにご参加ください。詳しいお話をします。

フランチャイズ事業に参加した場合、フォローは有りますか?

信託の基礎知識をつけていただく未来信託マスター実践講座を受講していただきます。
その後、信託契約の組成、締結、契約書作成、お客様へのアフターフォローまでアドバイスをいたします。

お客様を紹介した場合のフィーの設定はどうなるの?

フランチャイズ契約の書類に基づきます。